TOP > 有資格者情報 > 資格更新案内・更新特典

資格更新案内・更新特典

資格更新のご案内

資格試験合格より4年度目以降は資格登録の更新が必要になります。
資格更新されると、各種特典が継続できます!

また更新された皆様には、更新特典をご用意しております。
更新特典は、消費生活アドバイザーは有料で受講いただいている消費者問題関連の講座を無料で視聴いただけます。



更新に更新要件はございませんが、登録管理料のお支払いが必要です。
(3年度分までは初回登録料に含まれております。)
登録管理料は1年または3年を選択し、お支払いが可能です。
3年をお申し込みをいただいた方は、有効期間中、毎年更新特典を受けられます。

登録管理料(1年) 1,100円(税込)
登録管理料(3年) 3,300円(税込)

※お支払いの都度、別途事務手数料(374円)が発生いたします。


更新対象者の方(2022年度)

更新対象者の方に、有効期限の1~2か月前にメールにてお手続きをご案内いたします。
「adv_help@cbt-s.com」よりメールを送信いたしますが、受信できなかった方は【更新手続きの流れ】に沿ってお手続きをお願いいたします。
有効期限はマイページにログインすると確認できます。

更新対象者 有効期限が 2023年3月31日
手続期間 2023年2月10日~
2023年3月31日 23:59


更新手続きの流れ

1.マイページにログイン


2.登録管理料(資格更新)のお申込み


3.基本情報等を確認・修正


4.決済方法の選択


5.申込受付完了



更新をされた皆様へ

更新特典として、消費者問題に関連する講座を無料でご視聴いただけます。
有効期限を2024年3月以降に更新された方へ向けて、ご登録のメールアドレスに2023年4月20日にご案内いたします。

消費者問題関連講座の無料視聴(2023年4月20日~6月30日公開)

2021年度消費生活アドバイザー集合講座を収録したものとなりますが、お客様対応に関する基礎的な知識となりますので、知識のブラッシュアップに最適です。(消費生活アドバイザーの方には有料にて受講いただいた講座となります)

視聴講座
【SDGs時代における「持続可能な消費」の推進】
(講座概要)SDGs(持続可能な開発目標)について、さまざまな主体が取組みを進めている。本講座では目標12「持続可能な生産消費」を中心に、持続可能な社会の実現について考える。

<講師>博士(総合政策)、サステナビリティ消費者会議代表 古谷 由紀子 氏
(一財)CSOネットワーク代表理事。消費者庁「消費者志向経営の推進に関する有識者検討会」や総務省・経産省「企業のプライバシー・モデル検討会」、企業の品質・コンプライアンス委員会やデジタル諮問委員会などの委員を務める。著作に「現代の消費者主権」芙蓉書房出版(2017)、「『責任あるビジネス』における実践と課題」JABESサステナビリティ経営研究(2020)がある。


以下よりお入りください。

CAP登録番号(ハイフンあり半角9桁)


パスワード入力






▲TOP